第11位|三河島事故現場

恐怖度 | |
人気度 | |
危険度 | |
冗談にならない度 |
最初にご紹介するのは「三河島事故現場」です。
三河島事故現場は東京都荒川区にある場所です。
この場所は1962年5月3日に常磐線の列車多重衝突事故が発生して、160人の死者と約300人の負傷者を出した鉄道史に残る大事件の現場として知られています。
この事故現場は「お化け踏切」と呼ばれており、男性や子供の幽霊が目撃されているそうです。
特に夜中になると踏切付近で謎の人影を見たという証言は後を絶ちません。

犠牲者の中には身元不明の遺体もあり、近くにある浄正寺に弔(とむら)われています。
第12位|三宝寺池

恐怖度 | |
人気度 | |
危険度 | |
冗談にならない度 |
次にご紹介するのは「三宝寺池」です。
三宝寺池は東京都練馬区の石神井公園にある池です。
この場所は戦国時代に池で落城した豊島氏の姫「照姫」が父と一緒に入水自殺したという伝承が残っており、姫の無念が現在も心霊現象を起こすという噂があります。
実際に池のほとりでは白いワンピースを着た女性の幽霊を見たという報告もあるそうです。

2019年には池で男性の水死体が発見されるなど水難事故が後を絶たない場所としても有名です。
第13位|上柚木公園

恐怖度 | |
人気度 | |
危険度 | |
冗談にならない度 |
次にご紹介するのは「上柚木公園」です。
上柚木公園は東京都八王子市にある公園です。
昼間はたくさんの人が訪れる人気の公園ですが、夜になると八王子屈指の心霊スポットとして知られています。
2000年代に公園内で自殺者が出てから女性の幽霊が目撃されるようになったという話があります。
特に公園内にある山吹橋や駐車場で白い人影を見たという噂が広まっています。

複数の幽霊がさまよう「逃げ場のない心霊スポット」として恐れられています。
第14位|首吊り鉄塔

恐怖度 | |
人気度 | |
危険度 | |
冗談にならない度 |
次にご紹介するのは「首吊り鉄塔」です。
首吊り鉄塔は東京都町田市郊外の畑にある高圧送電線鉄塔です。
名前の由来はこの鉄塔や周辺の山林で首吊り自殺をする人が後を絶たないことから「首吊り鉄塔」と呼ばれるようになったそうです。
周辺には霊園や斎場(葬式をおこなう場所)に囲まれており昼夜を問わず不気味な雰囲気が漂っています。
深夜に写真を撮影すると白いオーブのような発光体が映り込むことが多数報告されています。

鉄塔下では強烈な腐敗臭のようなものを感じたという声も。
第15位|としまえんのお化け屋敷

恐怖度 | |
人気度 | |
危険度 | |
冗談にならない度 |
次にご紹介するのは「としまえんのお化け屋敷」です。
としまえんのお化け屋敷は東京都練馬区にある遊園地跡です。
2020年に閉園した遊園地「としまえん」には昭和レトロな雰囲気が漂うお化け屋敷が存在していました。
古びた館内ではスタッフの間で「本物の幽霊がいる」という噂が長年にわたって囁かれており、若い女性の幽霊がこちらに手を振ってくるという話もあったと言います。
閉園後の現在は跡地に近づけませんが取り壊し前に訪れた心霊ライターによると「展示人形とは別に遊びに出かけた幽霊が回転木馬あたりにいる気がした」と語ったそうです。

明るい雰囲気の遊園地のイメージとは裏腹にとんでもなく恐ろしい幽霊がいるのかもしれません。